とりあえず、まぁ

かけだしインフラエンジニアの日々のまとめや趣味のことを書いていきます。

CloudFormerでVPCやALBで躓いたこと

前回に引き続いて

tenton.hatenablog.com

AWSのCloudFormerを使って、構成をもってこようとしました!

が!!

なんかいろいろつまりました。

その点を今回はVPCとALBの2つを簡単にまとめたいと思います。 備忘録の意味を含めて。

VPC

  • 名前がSubentIDなどのIDになるので注意
  • ブラウザで選択する段階で、名前を変更しておくとわかりやすいです

ALB

  • なぜか選択ができない
  • 自分で作成するしかないようです

感想

なんでですかね? ALBの指定する欄はあったんですけど、ELB(CLBという言い方が正しいんですかね)しか持ってこれないんですかね?

まとめ

VPCの設定を何も変えずにやると、IDだけでこれは何と判断しなくちゃいけない地獄が待っているので、 最初に変えてしまいましょう。

間違いがありましたら、コメントに指摘していただけると幸いです。

CloudFormerでRDSやElastiCacheで躓いたこと

あれ? 最後に更新したのは、5月が最後だったなんて。。。 サボりすぎました

本題

AWSのCloudFormerを使って、構成をもってこようとしました!

が!!

なんかいろいろつまりました。

その点を簡単にまとめたいと思います。 備忘録を含めて。

RDS

クラスターで構築してあった

  • 出力されるのは、AWS::RDS::DBInstance
  • つまり、クラスターであっても、一台という認識で構築される
  • クラスターで構築したい場合は、AWS::RDS::DBClusterが必要

ElastiCache

クラスターで構築してあった

  • 出力されるのは、AWS::ElastiCache::CacheCluster
  • クラスターで構築したい場合は、AWS::ElastiCache::ReplicationGroupが必要

感想

出力されたものは、JSONでしたので、私はYAMLに変換しました。

phiary.me

その後、複数のファイルに整形し直しました。

まとめ

CloudFormerを使う際は出力されるものを動かしても同様のものが出てきてくれるとは限らないようです。

使った際は気をつけましょう

間違いがありましたら、コメントに指摘していただけると幸いです。

Elasticsearchを2系から6系にバージョンupしようとした話

今回もelasticsearch系の話を軽くしようと思います。

会社で使っているESが2系、kibanaが4系でしたので、 バーションアップをしようとしました。

現状、2系のほうは使っているため、6系を新しく構築しようという話になり、 構築し、ログも問題なくESに入れていました。

ある日、visualizeを作るぞと意気込んで、4系のkibanaからエクスポートして、 6系にインポートしましたが、うまく表示できませんでした。

原因は String 型の廃止

5.xからはtext, keywordという新しい2つの文字列型が導入され、明確に区別しています。

これが知らなかったので、色々と痛い目にあったというか、結局ぽちぽち作る羽目になったという

www.elastic.co

Perform a full cluster restart upgrade to 5.6, reindex the 2.x indices, then perform a rolling upgrade to 6.x. If your Elasticsearch 2.x cluster contains indices that were created before 2.x, you must either delete or reindex them before upgrading to 5.6. For more information about upgrading from 2.x to 5.6, see Upgrading Elasticsearch in the Elasticsearch 5.6 Reference. Create a new 6.x cluster and reindex from remote to import indices directly from the 2.x cluster.

うーん、もしかしたらこんなことをしなくてもいけたのかもしれないのかな

終わってみると何かいい案があったのではないかとおもいますが、、、

とりあえずの暫定対応で、、、 知らないことが多すぎましたね

Elasticsearchのチューニング

ブログを書くといって、全く書いてなかったてんとんです。

では、本題にいきましょう。

仕事でelasticsearchに関わる機会があったので、 それについて書こうと思います。

elasticsearch6を使っていました。

ある日、ログを入れて、kibanaで表示していました。 そして、indexをcucratorを使って定期的に削除をしていました.

そんなとき、急に落ちました。。。 前触れもなく、急に落ちてしましいました。

ログを見ていると

[WARN ][o.e.m.j.JvmGcMonitorService] [lvj6mYE] [gc][4474] overhead, spent [1.3s] collecting in the last [2.3s]

と表示されてました。

原因はheapメモリがなくなって、ESが起動しなくったという形です。

解決方法は、公式のwikiに書いてありますので、確認しましょう

www.elastic.co

これを設定すれば解決です。

最後に、ESを本番運用する前に、チューニングをしっかりしましょう。

ブログ、やります

どうも

はじめまして 「てんとん」です。

ひよっこのインフラエンジニアです。

右も左も分からないPC好きがインフラやITについて、

趣味や勉強も兼ねて書いていきたいと思います。

このブログの目的

  最近勉強したことや趣味のことを 備忘録という意味をこめてブログを書いていきたいと思います。

本を読んだりしてまとめを書いたりすると思います。

が、

更新頻度を少なくならないようにいきますね。。。 飽き性なので。。。

という感じですが、ゆるーくかるーくやっていきたいと思います。

markdownの練習も含みます。)